こんにちわ~🐰🥕

ほんとさむ~~~~くなりました⛄
県民にとっては25度まで下がると海風で体感温度は
4~5度は低くく感じると言われています🥕
関東出身の知り合いの人に『25度❓寒くない。まだまだ暑いよ』
と言われますが...  
いざ冬に来たらたいていの人は、風の冷たさに驚かされます(*^▽^*)
そろそろ衣替えしよーか。悩みますね🐰🥕

さてさてさぁ~て

先週‼ よぉーーーーーーーーやく

ヘルパーさん集めての勉強会が開催されました👏

久しぶりという事もあり、想像以上の参加者が居たの

で嬉しかったです🐰💛

やはり、皆で集まり顔を見て話す。これ以上楽しい事はありませんね。

だが。今回、全く楽しめてない人が一人いました。

それは...

今回が初の対面で講師を担当する『玉那覇』です(笑)

朝から緊張しすぎて、全く笑顔がありませんでした(笑)

今回は『虐待防止法』について勉強致しました。

「虐待」とはよく聞くので皆さんご存じかと思いますが、

「防止法」と聞くと『虐待しなければいいんでしょ』と

思っている方が大半かと思います。がそれだけではありません。

実は奥が深く、意外と『え。そうなの❓』と初めて参加した

ヘルパーさんは衝撃を受ける人もいます。

虐待防止法を簡単に説明をしますと。

①うさぎ(施設or事業所)が勉強会を開き、虐待をしない様に
虐待が起らないように従業員に指導等を定期的に行う。

②従業員に『これは虐待だよ』と例題をだし、具体的に指導し
きちんと周知してもらう。

③虐待。と思う場面の目撃話しを聞いた場合には、役所や施設責任者への
通報の義務。

④支援時の危険回避等(主に他害、自傷)の中には、一般市民からみたら
『虐待かな』と勘違いされる場合もある為、支援時の
報告書の内容
の大事さ。

以上の4点を参加者には学んでいただきました🌹

居宅介護は、基本的に1対1の支援ですので、関わりが長ければ

長いほど、知らない内に虐待行為をしている場合がある為、

定期的に勉強会や支援者会議を開催し、関わっている支援員の

状況確認が必要になります( ˘•ω•˘ )

講義開始です❕玉那覇 緊張してますね~

皆さん真剣に聞いています🐰

後半は、與儀です。さすがとばかり落ち着いて進行が出来てました👏 🥕一つプレゼントします🐰

日々勉強していくと、困難な場面でも対応が出来、自分のスキルが上がった。と感じる時の喜びはホントに良い瞬間です🐰

休憩中ですね(*^▽^*)集まるのはやはり良いですね(*^▽^*)

納得いく写真が撮れず、take4でようやく許しが出ました✨良い笑顔。

こちらは、おやつを食べてるとこですね。カワ(・∀・)イイ!!

勉強会後にある利用者の介助法の再確認していますね。 せっかく集まったので時間の有効活用です💪🐰